紅茶がインフルエンザ予防に役立つ?

本当なの?
というか「日本紅茶協会」というのは何者?と思ったら「国内唯一の紅茶関連業者団体」なんですね。

三井農林 お茶科学研究所 お茶のチカラ
お茶のおいしさと健康を科学する|三井農林お茶科学研究所

というわけで三井農林のHPを見てみると、

    インフルエンザウイルスを無力化(細胞への感染を阻止)する能力

  • 紅茶:99.96%
  • 緑茶:97.6%
  • ココア:91.5%
  • ショウガ:77.1%
  • 乳酸菌:24.1%
  • ビタミンC:14.9%

ということですが、

インフルエンザウイルスに対する感染阻止効果の判定基準は、抗ウイルス加工繊維製品を対象とした抗ウイルス試験方法(ISO 18184)に準じ、コントロールに対して各試料のウイルス量が1/1000以下(感染阻止率が99.9%以上)の場合「十分効果あり」とし、1/100~1/1000(感染阻止率が99.0~99.9%)の場合「効果あり」と判定しました。

というわけで、紅茶のみが「十分効果あり」という判定なのだそうです。
この評価が妥当なのかは判断しかねます。

http://journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/68/824-829.pdf(PDF)

で、上記論文には実験の手順などが書かれていますが、「ウイルス懸濁液に紅茶エキスを混合」したものをマウスに吸入させているんですね。
それで効果があったとのことなのですが、実生活では「ウイルスと一緒に紅茶を摂取」などしないですよね?
粘膜から細胞に入ったら感染はするとのことなので、紅茶を飲んだら粘膜にずっと紅茶の成分が残るの?と聞いてみたいのですが。
総合してみると、「紅茶にはインフルエンザウイルスに対する感染阻止効果はある」と言えるものの、紅茶を飲んだからって感染しなくなるとは言えないのでは、という結論になると思います。
ちなみに、「熱湯でやればそりゃウイルスは死ぬだろ」と批判しているサイトがありましたが、上記論文では「室温で3時間浸出」とあるのでその批判は当たらないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました