昨日(8月6日)の試合、9回表1死1塁(ランナー堂林)で打者長野の場面。
打球はライナーで、セカンド宮本はショートバウンドか直接か微妙なところで捕球。それをショートのエスコバーにトス、エスコバーは2塁を踏んで1塁に転送。堂林は走っておらず1塁に戻り、長野はゴロと思って走ってて、長野が駆け抜けるのと1塁への送球は微妙なタイミング(長野が駆け抜ける瞬間だけ堂林はベースから離れる)。
2塁塁審は直接捕球でアウトを宣告。1塁塁審は堂林に対してか長野に対してかわからないけどアウトを宣告。
ここで、4人の審判が集まり協議。結果、「打球は直接捕球、併殺で試合終了」とアナウンス。そこで佐々岡がリクエストして、堂林はセーフとなり2死2塁で試合再開。
こういうことがあったわけですが、1塁塁審はそもそもどう判断して、誰に対してアウトと宣告したのか?という疑問が。
2塁塁審のジェスチャーから直接捕球(と認識している)と感じられましたが、1塁塁審はショートバウンドしたという前提で長野のアウトを宣告したのか、打球は直接捕球で堂林が一度も1塁にリタッチしていないと認識して堂林のアウトを宣告したのか。
長野にアウトを宣告したのなら、協議して「直接捕球」と確認したはずで、リクエストされなくても1塁の判定は少なくとも確認すべきだし、直接捕球で堂林アウトと認識していたのなら大誤審だと思うのですが。
たまたまリクエストの権利が残っていたからリクエストをして判定を正すことができましたが、本来であればリクエストされるまでもなく判定を修正すべきだったのでは、と思います。
コメント