給付金について

まだ詳細も固まっていないのにあれこれ言うのも、とは思いますが。

あなたは現金「30万円」がもらえる? フリーランスで「100万円」のケースとは? 注目の給付対象をじっくり説明|FNNプライムオンライン
新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府が決定した緊急経済対策には、家計や事業者向けに、新たな給付金の措置があわせて約6兆円分盛り込まれた。家計向けには、収入が減った世帯を対象に「現金30万円」が支給される。具体的に、どの世帯が対象になるのだろうか。支給要件のカギになるのは、「住民税が非課税になる収入水準」だ。これは各自...

世帯主の収入が「住民税非課税水準」にまで減少した場合

などと、給付の対象は世帯で、判定基準が世帯主というのはどうかと思うのですよ。
単身でも大家族でも給付されるのは同じ額となりますし(判定基準は異なりますが)、世帯主が稼ぎ頭ではない場合もあるわけで、その場合はどうするんだ、と。
また、申請が必要というのも疑問で、それだと余計時間がかかってしまうのではないか、と。一律での現金給付も時間がかかるとは言っていますが。
一律で給付して、それにも課税することにすれば高所得者からはある程度回収できるわけで、不公平感も和らぐと思うのですが。

※追記
総務省の案内のページ。

総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)

※追記2
具体例で考えてみる。
「サザエさん」の磯野家とフグ田家。2世帯同居。住民票の設定がどうなっているかわからないけど。

  1. 世帯が磯野家(世帯主波平)とフグ田家(世帯主マスオ)の2つに分かれている場合
    波平の収入が条件を満たせば磯野家に30万円、マスオの収入が条件を満たせばフグ田家に30万円給付
  2. 世帯が磯野家(世帯主波平)で全員一緒になっている場合
    波平の収入が条件を満たせば30万円給付、マスオの収入が条件を満たそうと何もなし

こうなるということ?
また、高齢の夫婦が2人で暮らしている(子どもは独立した)ケースで、夫はもう年金をもらっているけど妻はまだ働いている、という場合、世帯主は夫であることが多いだろうから今のままの条件では妻の収入が減ろうと対象外。
年金をもらっている親とまだ独立していない子(収入はこちらがメイン)という場合も、親が世帯主になっていたら年金受給者ということで対象外。
共働き夫婦で、夫の収入は条件を満たすほどは減っていないけど、妻の収入が激減で世帯収入では半減以下という場合も対象外。
「収入は世帯主のみ」というのであれば「世帯に給付」というのでいいのでしょうが、現実にはそうじゃないわけで、やっぱりこれは違うのではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました