PCR検査を受けてみた

先月、PCR検査を受けたのでその経緯などを書きます。
5月17日に人と会う予定があったので、「念のため受けておいた方がいいかな?」と思ったのが最初。
以下時系列に沿ってまとめると、

  • 16日。無料検査で抗原検査とPCR検査を受ける(両方とも陰性)。
  • 17日。人と会う。食事をした店は入り口は開けっぱなしにしておらず換気に不安が残る。
  • 19日。朝から喉が痛く、37℃台前半の熱も出たため発熱外来で抗原検査とPCR検査を受け(両方とも陰性)、カロナールが処方される。
  • 20日。38℃台まで上がるが。たまにカロナールを飲むだけで後は寝る。
  • 21日以降は徐々に熱も下がり、23日には36℃台に戻る。しかしその後も体が冷えるとせきが出る状態。

こんな感じ。
まず、無料検査では「高齢者や基礎疾患のある人と会うと言わないとPCR検査は受けられない」という情報を目にしていたのですが、検査を受けたい理由すら聞かれず、PCR検査を受けることができました。
で、その後熱が出て発熱外来で受診したのですが、事前に電話で問い合わせ、行動歴を聞かれることもなくPCR検査と抗原検査を受けることとなったのですが、まず言われたのが「病院の中に入らず病院前に着いたら電話しろ」でした。それはわからなくはないですが、病院前で電話したら(おそらく)看護師が出てきて、そのまま歩道で説明を受けました。「屋外だけど敷地内」ではなく「歩道」でです。で、抗原検査用のスワブ(?)、PCR検査用に唾液を入れる容器、問診票(主に今回の症状と既往歴について)、カロナールを渡され、「自宅で検体を採取してきて」と言われ(「自宅で検体採取」というのは電話で問い合わせた時点で言われました)。帰宅して10回ぐらいくしゃみをしながら鼻の中をぐりぐりして、唾液を容器に入れて、問診票を書いて病院へ戻ってそれらを提出し、また帰って横になりました。
で、結果は陰性で、体調が落ち着いてから支払いに行ったのですが、初診料288点、二類感染症患者入診療加算と院内トリアージ実施料で550点、鼻腔・咽頭拭い液採取25点、カロナール10錠で10点、内服・頓服調剤料11点、外来処方料42点。計926点、2780円を払いました。ここで疑問なのが、今回医師の診察は受けていないと思われ、それで初診料を請求したり薬を処方したりというのはいいのか、歩道で説明などしたのは問題ないのか、「鼻腔・咽頭拭い液採取」は本人がしたのに請求していいのか、などです。(疑問はありますが、院内は狭いのに発熱外来として対応してくれ、PCR検査の点数も下げられたのに検査をしてくれたことには感謝しています)
逆に、治療費として請求することの是非は置いといて、今回の対応でいいなら症状がある人への検査も別に医療機関じゃなくてもいいように思うのですが、一部の人が「医療機関での検査」にこだわるのはなぜなのでしょうか? 医療機関からは切り離して、症状のある人はまずPCR検査を受けて、とした方がいいと思いますが。
何にしろ、早くコロナ禍が終わってくれないかな、と思うわけですが。コロナ前であれば37℃台の熱で病院に行こうとなんて思わなかったでしょうし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました